やけど(火傷・熱傷)
- 
      まずは冷やすことが大事ですやけどを負ったら、応急処置として患部(やけどした部分)を冷やしてください。冷やすことで、やけどを軽くすることができます。あわてて病院に向かうよりも、じっくり冷やしてやけどの症状を軽くしてから治療を受けた方が、良い結果を得られます。 
 ただし、片腕全体や片足全体など範囲が広い場合や患部が黒または白に変色している場合は、すぐに救急車を呼ぶべきです。119番に電話して、やけどの状態を伝えましょう。
- 
      患部の冷やし方患部に水道水を15~30分ほど当てます。患部が服の下であれば、服ごと流水に当てます。腫れますので患部が指の場合は指輪を外します。どうしても移動しながら冷やす必要がある場合は、氷のうを使います。 水ぶくれがある場合、つぶさないようにします。 
 また、患部には何も塗らずに受診してください。
- 
      冷やし始めてからどうするか?やけどの重症度によって対応が変わります。以下の手順で判断しましょう。 
 ①患部が黒または白に変色している。
 →救急車を呼ぶ
 ②広範囲(片腕全体またはそれ以上の範囲)にやけどを負った。
 →救急車を呼ぶ
 ③やけどの範囲が本人の手のひらよりも広い
 →かかりつけの皮膚科や形成外科の診療時間内であれば、冷やした後に治療を受ける。
 →夜間や休日で診療時間外の場合、夜間救急または当番医に電話する(大分市にお住まいの方は大分市の当番医ページへ)
 ④患部に水ぶくれができている
 →③に同じ
 ⑤やけどの範囲が狭く、色も赤くなっているだけ。
 →自宅で様子を見て、痛みや赤みが引かないなど必要を感じるなら、診療時間内に皮膚科や形成外科を受診します。症状によっては通院が必要なので、無理なく通えるクリニックを選びましょう。
- 
      牧野医院でのやけど治療皮膚科と形成外科のどちらでも治療を受けていただけます。 湿潤療法も行っています。 
